組み込み(ハードウェア/ソフトウェア)の基本設計・試作・試験・製造まで一貫した製品づくりのお手伝いをいたします。

有限会社マグネティックスクエア

製品/実績|PRODUCTS

ソフトウェア・プログラムの作成を体験しながら
創る楽しさと現代テクノロジーの基礎知識を学習

カレイドスコープは用意されたものを「使う」のではなく、「作る」ことをテーマにしたプログラミング学習ソフトです。キーボードの使い方に慣れていない子供でも、マウスを使用した直感的な操作により、ソフトウェア制作と「ソフトウェアの仕組み」を学ぶことができます。

  • プログラミング言語がわからなくても、マウス操作のみで実際に動くソフトウェアが作れます。
  • 「順を追って学習する」「応用する」「創造する」の3ステージ構成により、学習内容のスムーズなレベルアップと「無」から「有」を作り出すことが可能となります。
  • ソフトウェアの仕組みを理解することで、現代の社会生活の中で広く使われている様々な「ソフトウェア」技術の基礎知識が自然に身につきます。
  • ソフトウェアの重要な概念のひとつ「オブジェクト指向」が手軽に体験できます。
  • 追加教材やアップデートが必要ないので、効率よく経済的に学習が進められます。
カレイドスコープのメイン操作画面
カレイドスコープのメイン操作画面
カレイドスコープのしくみ
カレイドスコープのしくみ

プログラミングの仕組みを理解し、想像力を膨らませる学習を

使い方は非常にカンタン、プログラムに必要な部品を左のツールパレットや下の部品テーブルからワークエリアに配置するだけ、それだけで本物の“動く”ソフトウェアが作れます。作ったプログラムを改良したり、組み合わせたりすることで、子どもたちの創造力を刺激し、夢中でプログラム学習を続けるようになります。

絵や3D画像を表示させたり
絵や3D画像を表示させたり
画面の鍵盤から音を出したり自由自在!
画面の鍵盤から音を出したり自由自在!

3ステージ構成で自然にプログラミングの基礎知識や
“オブジェクト指向”がわかる!

カレイドスコープは「順を追って学習する」「応用する」「創造する」のシンプルな3ステージ構成。最終ステージは自分の好きなソフトウェアを創造力とともに生み出す場となっているので、追加教材やアップグレードの必要もなく、非常に経済的。この自由度の高さもカレイドスコープの特徴の一つです。